犬と猫 犬猫のノミアレルギーについて獣医が解説 犬猫のノミアレルギーは、通常のノミ感染では軽度の吸血による痒みしか出ないものと異なり、ノミのフンや一回の吸血に免疫が過剰に反応してしまうため、全身の痒みや湿疹が出てしまうという特徴があります。 犬猫のノミアレルギーの特徴 ノミ... 2023.03.21 犬と猫
犬と猫 診察をしていて思う、皮膚炎の多い犬種 毎日の診察をしていると、柴犬やシーズー、フレンチブルドッグやパグは本当に皮膚炎の多い犬種だなと感じます。 もしこれらの愛犬がこれらの犬種なのであれば、保険加入を考えておいた方が安心でしょう。 しかし、健康なワンコは診察には来て... 2023.03.19 犬と猫
犬と猫 犬と猫のノミ・ダニ予防薬をつけ始める時期を獣医が解説 ノミ・ダニ予防薬を始める時期はその地域の気温や環境によって違いはあるものの、基本的には4月から11月が推奨されています。 これはノミ・ダニが活動できる気温と関係があるので、住んでいる地域がいつも暖かければもっと長い期間の予防が必要に... 2023.03.18 犬と猫
子育て PTAの通学班の集まりのせいで、保育園の卒業式に行けない 班長会議なるものがあって、それが卒園式と同じ日。。。。 しかも、欠席するなら代役を必ず立てろ!とな。 代役って、卒園式には夫婦で出席するのに、他に誰を? 祖父母?友達?同じ班の人? どうやら他の班長とライン交換やS... 2023.03.09 子育て
犬と猫 犬も花粉症になる?なります。 犬も様々な草木の花粉によって炎症を起こして、クシャミや鼻水、皮膚の痒みが強くなります。 特に皮膚症状がもともとある犬では、皮膚バリアがもろくなっていることもあり、簡単にアレルゲンである花粉が皮膚から体内を刺激してくるようです... 2023.03.07 犬と猫
子育て キッズフリマに参加 二回目の参加なので、前回の失敗を参考に値段を決めてみた結果、売上は倍増。 なんでも工夫って大切だな。 今回キッズフリマで試してみた工夫 ①1つ1つに値段を付けない ②この中から自由に2つ選んで100円! ③親... 2023.03.05 子育て
子育て 小学校の通学班て必要なのかな 通学班がない小学校のほうが多いらしいけれど、たまたま住んでいる地域は通学班のあるところだったので、それが常識だと思っていた。 通学班は低学年の子たちが安心して通学するため、そして高学年の子が年下の子を思いやる気持ちを養うのに... 2023.03.04 子育て
子育て 子供が三人、小学校に入ったら4月だけで4日分も給与が減る 入学式と、三人の授業参観と懇談会がある4月。 パートで働く獣医師な私は、4日も出勤が減るので、給与の減少が痛すぎる。 泣きたい。 でも子供のイベントには行きたいから、必ず行く。 そしてPTAのイベントまで入ってくる... 2023.03.03 子育て
本 マンガ版 言い返す技術 を購入 なぜなら、同僚が全方位にブチ切れてきて、その流れ弾に私も当たって、本当に怖かったから。 怒るのも分かるけれど、なぜに同僚の私たちにまで?? 理不尽にもほどがある。 しかし社会って理不尽なものだ。。。。知ってる。 と... 2023.03.02 本
犬と猫 もうノミがついている患者さんが来た 確かに春の陽気になってきたと感じる日もあるけれど、もうノミが吸血しているのか、、、、。 室内でノミが繁殖してしまうと、室内は年中暖かいからずっと吸血されてしまうのね。 猫も痒くて辛いし、人もお掃除が大変だろう。 多頭飼育... 2023.03.01 犬と猫