子育て

夏休みが始まる お弁当地獄の始まり

本当に子育て支援を考えてくれているなら、長期休みにも給食を出してくれ。 なんで保育園はずっと給食があって手厚いのに、小学生や中学生は長期休みに給食なくなっちゃうの? 貧困家庭の家庭の子供の栄養状態はダダ下がりだし、共働き家庭の母親の負担はすごいことに。 今までやってきていたから大丈夫でしょ?というなら、このまま少子化も進みますけど?と言い返したい。 子供の人数が増えれば増えるほど、作るお弁当の数も増える。 これが子育て罰ってやつね。
動物病院あるある

職場の上司のパワハラ対策に同僚と考えたこと

職場の上司の情緒が不安定で、生理もないのに生理前なのか?と同僚と心配している今日この頃。 ↑逆にセクハラ的な思考であることは放置 なぜか男性社員にはそこまでチクチク責め立てたりしないので、ここはひとつ、パワハラを受けないために男性みたいにしてみたらどうだろう? と同僚と頭をひねって考えた結果
お金

お中元が冷蔵や冷凍ものだと凄く嫌

お中元シーズンになると、どんどこ届く冷蔵や冷凍のお品物。 いや、うちは普通の家なんですよ。 こんなに冷凍できる設備はないです。 確かに高級品が多いので、いただけば美味しいし、感謝したい! したいけれど、したいけれど、冷蔵庫壊れるよ。 送る前に考えてほしい。 この人はたくさん貰う人なのかな?って たくさん貰いそうな人に冷凍ものを送るのはやめてあげてくれ。
子育て

子供が氷を食べたがるので鉄分を補うことにした

貧血があると氷をゴリゴリ食べるのは、妊娠時に自分も経験していたのでわかるのだけど、うちの子供が氷をゴリゴリ食べているのも貧血があるのだろうか? 取り敢えずは鉄分を補給してみて、その反応を見てみる予定。 鉄分の補給方法は①ウエハース②鉄玉③ひじき
Uncategorized

子供の英会話のために、海外に行くお金はないので、海外を家に呼ぶことにした

子供に英語が大切だと知ってもらうために、本当は海外に言って英語で会話したい!けれど、お金も時間も無いので家に外国を呼ぶことに。 交換留学生などで日本の大学にきている外国の方を、家に一泊だけホームステイしてもらう制度を利用しま...
Uncategorized

朝一で夫にさつい

トイレに座ったら、便座がびちゃびちゃだった 立って排尿する男は絶滅しろ どうせ便座を上げたり、便座を拭いたりはできまい 絶滅するくらいしかできまい
お金

夫に血糖値計測のフリースタイルリブレをつけてみた

腕に小さな針を装着して、24時間14日にわたって血糖値を計測してくれる器械であるフリースタイルリブレを夫に装着しました。 健康診断で糖尿病の予備軍となってしまった中年おなかボッコリ生活習慣病の夫。 しかも健康に良いとされるものは嫌い。 つまり、歩くとか、玄米とか、寝る前にスマホは見ないとか、、、、 仕事のストレスがひどいから、仕事以外は我慢ができないのだろう。 でも不健康を仕事や環境のせいにしているうちは健康的に痩せたりはしないんだぞ。
子育て

料理が下手なのにあさりのお味噌汁を作ってみた

料理が得意でもないくせに、子供にあさりを見せたくて、スーパーで売ってたあさりでお味噌汁を作ったら、砂抜きに感動して、しかし砂が抜けきれず、砂も食べている感じがして二度とやらんと思った。 子供は喜んで食べていたので良かったけれども、砂のじゃりっと感に当たった次女は可哀想だったわ。 それでも6時間は砂抜きしたのよ(泣く
子育て

子供とお味噌汁をつくる

子供をお味噌汁を作ることによって、大人になる力の一歩である食事作りが学べるはず。 そして、本当に作れるようになってくれたら、母親としてはすごく助かる、という本音。

「片付けはほんのひと手間」という本はイライラ解消に役立つ! 

少しの考え方の違いで、小さな行動の変化で部屋が少しづ片付いていきます。 「片付けはほんのひと手間」この本は部屋が片付かずにイライラしているお母さんにはもってこいの本でした。 禅の考え方、ドイツ人の考え方をもとに、気持ちの持ち方から変化して部屋が片付いていきます。
タイトルとURLをコピーしました