さらっと11時間労働(休み時間ほぼ無い)朝8時〜夜7時まで働くのが普通な獣医業界

dog 動物病院あるある

なんなら朝8時〜夜9時まで働くのも普通だったりする獣医業界。

子育て中のパートタイマーに切り替えて、その悪循環から切り離されたものの、それでも緊急症例が入れば、気づけば11時間労働…若くないから死にそう。

昼休みという名の手術時間を4時間挟んで(休んでない)、午前中と午後の外来診察をして、入院管理をして、ヘロヘロのヘロヘロになりながら帰宅して、子供に謝りつつご飯を食べ、家事と育児をろくにできずに寝ることに…疲れた…。

仕事は好きなので続けたい。 しかし子供が一番に大切。でも命が続くかどうかの境にある動物も大切なんだよ…。

医療に従事する人って、愛する家族より、患者を優先しないといけないタイミングが絶対にあって、でもそれが重なるなら、医療に従事する人の家族って、いつも優先順位が2番手になっちゃうわけで。

もし、もし変わる人が居ないような凄い仕事をする人医療の先生の家族って可哀想なのかしら…いや、常に自分と同じくらいの技術を持つ医師を育てることを最優先にすれば、自分だけしか出来な状況を回避できるはず。

つまり私も、後輩を育てることに全力を注ごう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました